WEEKLY REPORT | 第732号 No.13 2008年10月27日 |
夢をかたちに |
前例会の記録 | 本日のプログラム | 次例会の予定 |
○10月20日(月)第731回 ○ソング:我等の生業 ○行事:バゼッション (担当:職業奉仕委員会) |
○10月27日(月)第732回 ○ソング:それでこそロータリー ○行事:卓話(米山奨学生) (担当:国際奉仕委員会) |
○11月10日(月)第733回 ○ソング:君が代・奉仕の理想 ○行事:卓話 (担当:クラブ奉仕[ニコボックス]) |
会長挨拶 尾藤英邦会長 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
ニコボックス投函発表 (担当 大野茂夫委員) | |||||||||||||||||||
◎尾藤英邦会長 昨日の月例杯(関C.C.)3位に入賞しました。毎日、早朝練習をしていますので、H.cap7になるのは、間近と思います。 ◎堀場弘一君 ニコボックスをお借りして、一言お詫び申し上げます。私こと、先月のIGM出席の返事を出しておきながら、つい失念し、別用へ出かけてしまいました。高橋リーダーには大変ご迷惑をお掛けしました。改めてお詫び申し上げます。 |
|||||||||||||||||||
委員会報告 | |||||||||||||||||||
◎ロータリー情報 大野茂夫委員 9月11日I.G.M.を開催しました。 ◎国際奉仕・ロータリー財団・米山奨学委員会 高橋陽一委員長 10月は米山月間、11月は財団月間です。寄付の方よろしくお願いします。 ◎幹事報告 田口利満幹事 ・ロータリー財団より、「ポリオ撲滅1億ドルチャレンジ寄付」について連絡がきております。2007年11月にビル&メリンダ・ゲイツ財団から、ポリオ撲滅のためにロータリーへ1億円の補助金が寄せられました。これを受け、ロータリーも今後3年間にこれと同額の1億ドルを寄付することになったということです。金額を会員数で割りますと、1人当たり3年間で68.6ドルという金額になるそうでございます。また、改めて連絡をさせていただきますのでよろしくお願いします。 ・地区大会の件で、岐阜ロータリークラブより、1353名方が出席予定となっており、大変多数の参加をありがとうございますとの連絡がきております。後ろの掲示板にトンボ池の清掃活動のポスターがございます。これは環境パネルということで、各クラブより出すということで、トンボ池の清掃活動をメインにして出させていただくことにしました。広報の方と会長と打合せをしましてこのようになりました。製作いただいたのは杉江印刷さんです。ありがとうございました。 ・昨日、「あしたの会」のバザーがございました。伺ってきましたが、天気もよく、大変盛況な中で行なわれておりました。 ・今日は会員増強についてのバゼッションです。 ・27日の卓話は、米山奨学生の薩如拉さんにお願いしております。 ・11月6日、エトスゴルフ同好会がございます。まだ参加の方が少ないようですので、奮って参加いただきますようお願いいたします。この日、夕方6時30分より、パスト会長会議を柳ケ瀬の「宇を徳」で開催させていただきます。パスト会長の皆さま、よろしくお願いします。 ・11月10日、ニコボックス委員会担当の卓話です。この日、定例理事会がございます。理事の方よろしくお願いします。 ・11月15日・16日、地区大会でございます。15日が、指導者育成セミナーです。会長・副会長・幹事・次期会長の4名となっており、夜、食事もございますので、飲酒運転にならないようくれぐれもよろしくお願いします。16日は、午前中開催し昼食で終了となります。 ・11月17日734回、クラブアッセンブリーで、地区大会報告です。 ・11月24日は振り替え休日です。 ・12月1日735回、総会です。次年度理事・役員の発表です。 |
|||||||||||||||||||
バゼッション (担当:職業奉仕委員会) | |||||||||||||||||||
会員増強は、どのクラブも大変困っていまして、今、特に経済的に非常に激動しておりまりますので、益々難しい状態になっております。私どもエトスロータリークラブでは、皆さまご承知の通り、今期から会費を引き下げしまして、より入りやすくするというところから始まり、体制は整っているように思います。特効薬というものはありませんが、今日はテーブル2つに分かれて、自由にお話をしていただき、あとで各テーブルの司会の方に発表していただきます。よろしくお願いします。 ◎竹島武彦会員 会員増強として、増やしていくことよりもどうやって維持していくか、ということも出ました。また、月に一度ゲストデイを設け、会に入りたいという方があった場合は例会場へ来ていただき、例会の雰囲気を見ていただくのはどうか、という意見がでました。 ◎水野雄二会員 ・今までの退会された方を例会場ではないところでお呼びして、同窓会をやったらどうでしょうか。 ・何があっても会員を増強するのだという考えを持つのか、やってみて会員が増強したらよかったというくらいのレベルでやっていくのか、どちらがいいのかという話がありました。 ・楽しい例会にするために、月に1回夫人同伴例会にして賑やかにして、まず楽しい例会にするようにしてはどうか。夫人の友人から増強につながるかもしれない。
|
|||||||||||||||||||
2008-2009週報/年間行事予定 | |||||||||||||||||||
|